続・優秀な日本の皆様へ
◆◆◆ブログペット 今日のテーマ◆◆◆
あなたが後世に伝えたいものは何ですか?
【日本人よ、パスポートを使え】
以前もこんな話を書いたけれど、本当に思ってる。
せっかく、世界中の多くの国で何の問題もなく受け入れてもらえる、世界最強ともいえる日本国パスポートを所有しているのに(所有できるのに)、使わない人がなんと多いことか。
日本パスポートは、日本人しか持てない財宝に値するほどのものなのに。それがもう、あまりにももったいない。くやしいほどもったいない。外に出りゃいいってもんじゃないって思うかもしれないけどさ。だからって使わないってのもないだろ。
ネットで情報は得られる。TVでいろんなものを見られる。
だからなんだっての?
目と耳っていう二感だけで、体験したつもりになるって、それでいいと思うの?
ツアーでもなんでもいい。1週間でもいい。
なぜ、日本以外の国で過ごすというこんな簡単なことを試そうとしないのか。
最近、日本のTVを見られる方法を教えてもらいました。
とはいえ、平日にPC前に座れる時間は日本の夜更け明け方でほとんどロクな番組もなく、「めざにゅ~見て寝る」って感じですけど、最近のTVのバカ路線にふと気が付いたことがある。
「国民に分かりやすく」するがあまりに、TVも新聞もネットの情報も、必要以上の解説をしすぎている。私からしたら、解説を通り過ぎて、洗脳と化しているとしか思えない。
池上某の番組、あれはなんでしょう。あの人の思想を勉強して何になるのか?
別にあの人の思想が悪いとは言わない。でも、番組が「先生」のような人を据え置いて、「こうこうこうなんですよ」と刻々と変わる世界情勢を解説させるって、間違っているとは言わないが、少なくとも、正しいことではない。
大学進学率が急増して、これほどまでに国民が情報を得られる今の時代、何ゆえに単独の解説者が延々とその思想をTVを解して伝えるのか? 少しは意見を交わしたりするものだろ、普通なら。
ニュースが言う。
「今日、イスラエルでかくかくしかじかがありました」
「で?」
解説者登場。
「今後、イスラエルへの国際社会の圧力が強まるでしょう」
あーそうですか。イスラエルは悪い国なんですね。
え、本当に? 圧力が強まる根拠は? どの国がどう圧力を掛ける?
その後どうなった? 本当に圧力が掛かってた?
「知らない。TVがそう言うから、そうなんでしょ。面倒な国らしいからね」
洗脳されていることに気が付かない。イスラエルに限ったことじゃなく。
。。。それとパスポートは何の繋がりがあるのか?
全てが繋がるわけじゃない。
前にも書いたけれど、海外に行けばいいっていうもんじゃないかもしれない。
たとえば一昔前、「海外ブランド品買いあさりツアー」っていうのがあって、ただパリに行ってブランドバッグを買って帰る人達も多かった。周囲からしたら、そういう人が海外で何を勉強できたかって、何も出来ていないと思うかもしれない。
でもね、やっぱ違うんですよ。添乗員つきのツアーだろうが買物三昧だろうがなんだろうが、何かは学んでいるはずだと思うんです。少なくとも、添乗員だった私は、お買物ツアーに来たお客様でも、買物以外の何かも得たなってことは、感じた。
はっきり言うけど、「海外パックツアーなんか、いやだよね~」って笑う人間こそ、自分という人間を分かっていない何様なのですよ。
ガイドブックを携帯して読むか、ガイドブックのような人がいるか、違いはそれだけ。
1ドルでも安い宿に泊まってパスポートに出入国スタンプを集めることが海外旅行だと思っている人間が、短い休暇を利用して自分の好きなバッグを買うために海外に来る人や、ツアーバスで効率よく世界遺産を自分の目で見たいという人を、見下すだけの何かを持っているのだろうか。
余談だけれど、何らのトラブルがあった時(フライト遅延や現地の情勢だけじゃなく、個人的なトラブルを含む)、「あのー、X社の添乗員さんですよね」と名札をしている私に擦り寄ってくる個人旅行客、毎回必ずいました。
現地ランドで働いていた時、下らないことで「助けてください!」っていきなり電話をかけてくるパッカー、 週に2~3人はいた。お金を出せば助けますよ。こちらも商売ですから。
。。。だからって、海外に出るってそんなに必要ですか?
何よりも、自分自身を全く別の環境に置くことは、すごく重要なことだと思う。
これはどんな所にいてもいえることです。もちろん、国内でも。
同じ場所にいて、同じ景色を見て、同じ空気を吸って、毎日同じことをしていると、
同じ方向からしかモノを捉えられなくなる。同じ見方しか出来なくなる。
同じモノしか作れなくなる。同じ味しか出せなくなる。
何を考えても同じ公式に当てはめるから、同じ結論になる。
頭の中で自分用のマニュアルが出来上がる。頭の中が固まった人間になっていく。
面白くないだろ、そんなんじゃ。ただでさえ、日本人は寿命が長いのに。
一通り経験してから自分の信念を決めるべきでしょう。人に作ってもらうんじゃなく。
脳は大事だよ。死ぬまで使うんだから。若いうちは捏ね回しておかないとね。
。。。で、何をいいたいんでしょうか?
だから、パスポートを使え。そういうことです。
とりあえず、最後に一言。
「中東問題、語りたいなら、来て、見ろ」
中東問題に限ったことじゃない。語りたいなら、まずは体験するべきでしょ。
情報番組やネットの口コミを読んで、「最近人気のAラーメンは、Bラーメンに比べたら、スープはいいんだけれど麺の質がどうもね・・・」と食べてもいないラーメンに関して偉そうに語るヤツがいたら、ただのバカでしょ?
イタリアに行ったこともないのに、「百科事典を見て思うんですが、バチカンのピエタとフィレンツェのダビデ像とを比較すると・・・」と熱く教える先生の話、真剣に聞きますか?
日本人は、ビザなしで3ヶ月滞在可能。滞在する手段はいくらでもある。
そんなに語りたいなら少なくともそのくらい住んでからにしてほしいものです。

日本より、イギリスやカナダやスイスのパスポートの方がノービザで行ける国が多いから、圧倒的に有利じゃないですか? ・・・というご意見をいただきました。
パスポートの強さは、ビザ取得の有無ではないのですよ!
日本のパスポートを所有するのは、日本人のみ。二重国籍が認められていません。
それに対して、欧米諸国は二重国籍を認めているし、イスラム系・アフリカ系・インド系もいる。そういった彼らは、所有するパスポートの表紙を見せるだけでは通れません。
それが本当の強さの違いです。
