組閣の行方
「イスラエルの選挙の後、どうなっているんですか?」
というメールをいただくのですが、すみません、私もよく分かりません。
ニュースを2週間読んでいなかったので、途中から読んでも何がなんだかさっぱり分からず、そして怒涛の仕事で目が疲れていて家で読もうという気にもならず、です。
分かっている現状としては、9月17日の選挙で第二党となったリクード党のネタニヤフがまずは組閣権を与えられたものの、期日までに組閣できなかったため、第一党の青白党に組閣権が回ってきたが非常に苦戦している・・・と。
党 名 | 得票議席 | 特 徴 |
リクード | 32 | 現与党。ネタニヤフ |
シャス | 9 | 宗教+北アフリカ系 |
トーラー | 7 | 東欧系宗教 |
統一右派 | 7 | 若手右派+入植+宗教保守派 |
青白 | 33 | 参謀総長三人衆+維新 |
労働 | 6 | 労働。かつての名門政党 |
共産 | 5 | 超リベラル+バラク元首相 |
アラブ統一 | 13 | アラブ系 |
イスラエル我が家 | 8 | ロシア移民。反宗教、反アラブ |
***---***---***---***---***---***
浮上しているのは、再び選挙をするか、首相直接選挙をするか、と。
現行法では、イスラエルの国会は比例代表選挙で首相を直接選挙することはできませんが、過去に3回、首相直接選挙をしたことがありました。
ただ、党の得票と首相選出のねじれが生じたり、単なる人気投票になってしまうことなどを危惧し、首相直接選挙は公平さがないということで、2001年以降採用されていません。
まぁ青白党でも絶対に組閣できないって。
いきなり、リクード党が右派統一と統一するなんていう話も出てきているし、この時期のニュースはフェイクニュースが多すぎるので、話半分くらいに読んでおくに留めています。
そういえば、ネタニヤフ首相は、今上天皇の即位の礼に呼ばれていたけれど直前でキャンセルしたそうですね。まぁ行ってもどうせ末席ですから、わざわざ中東から飛んで行かなくても・・・ってことだったんでしょう。

・ロタチア政権、誕生なるか?
イスラエル 日本人 キブツ