最近、メールを下さる方が微増しております。
ご意見ご感想を下さるのはとても嬉しいのですが、初めにお断りしていますように、中東問題・政治宗教問題などが含まれるメールは、内容に関わらず一切お答えいたしません。
また、いただいたメールの内容によっては、ご本人名義のブログ・Facebook・Twitterなど自己紹介がない方への返事をいたしかねることもございます。
***---***---***---***---***---***---***
10年以上昔、ブログを開始する前の話です。
「イスラエルが大好き。以前、イスラエルを旅行したことがある」という、同年代の日本人女性とネットで知り合い、頻繁なメールのやり取りの後、「イスラエルに行くから会いたい」と言われました。
私の家に招待し、初対面とは思えないほど意気投合、とても楽しく過ごしたのですが、後になって、実はこの女はバリバリの反イスラエル活動家で、私と会った後に、パレスチナ西岸地区とガザに何ヶ月も滞在していたことが、彼女自身のホームページによって判明。
さらに、「パレスチナ人男性と遠距離恋愛中、結婚する予定」・・・とも書かれていました。
この女がホームページを持っているなんて聞いておらず、たまたま何か検索した時に偶然発見しただけ。まさかイスラエルや旅行についてあれほど楽しく話をした彼女が、熱心な反イスラエル・反ユダヤ活動をしているとは思いもしませんでした。
活動のことを言ったら私に拒否されるのが分かっているから、「イスラエルが大好き」と嘘をついて近づいた。たぶんビザに関する情報を聞き出したかったのでしょう。
それを知った時は、本当にゾっとしました。被害があったわけではないものの、強い憤りと言い様のない不安が残りました。
何度もメールをやり取りし、直接会って話しても、どういう人物か分からないものです。
***---***---***---***---***---***---***
このブログは、FC2という会社を介してネット上に公になっていますから、誰かが記事内容を曲解改竄して引用などをしても、すぐに分かります。
しかし、個人宛に送信したメールは取り消すことは出来ないし、悪気があってもなくても第三者に転送されて流用されたら、止めることは出来ません。メルアドを悪用されたり、匿名掲示板に晒されることも危惧せざるを得ません。
たとえ、「Heshbonitさんの意見に賛成です」と書かれても、本心は分からない。
だから賛成だろうが反対だろうが、他人とは意見交換をしないのです。
持論を語りたいなら、自分でブログを開設するか各種SNSを使うなりして、自分の責任範囲で思う存分ご自由にどうぞ。
見ず知らずの私を巻き込むのは、本当に止めて下さい。「毎日毎日ブログなんか書いているんだからヒマだろう」とお思いかもしれませんが、これでもそれなりにいろいろあるので、正直、自分のブログが精一杯です。
なにとぞよろしくお願い申し上げます。
このボタン

をクリックすると、
メールフォーム に移動します。

納得がいかない方
・
ブレーキ ・
自己紹介